シミュレーション

「すし屋台」レビュー・遊び方紹介!釣って握って!猫のミケとお寿司の屋台を経営するシミュレーションゲーム

「すし屋台」は、ちょっと訳アリの猫と一緒にお寿司の屋台を経営するシミュレーションゲームです。
ドット絵がどこか懐かしい雰囲気ですね。
遊んでいるとお寿司が食べたくなること間違いなし!

ミニストーリーもあり、けなげな猫のミケがかわいいです。

この記事では「すし屋台」が気になっている方に、遊び方やレビュー、実際に遊んだ感想を解説いたします!

すし屋台 -かわいいねこのお寿司屋さんゲーム-

すし屋台 -かわいいねこのお寿司屋さんゲーム-

Char Room無料posted withアプリーチ

「すし屋台」とは?

「すし屋台」の紹介動画です。

すし屋台」は、猫のミケと一緒にお寿司の屋台を経営するシミュレーションゲーム
ミケと一緒に日本一のすし屋台を目指します。

Google Play Indie Games Festival 2022のTop10入選作品です。

「すし屋台」は寿司ネタ用のお魚を用意するのも、お寿司を作ってお客に提供するのも全てプレイヤーのお仕事

屋台を経営してお金を稼いで、どんどん屋台をグレードアップさせていきます!

プレイヤーが屋台を始めることになったのは、猫のミケとの出会いから始まります。
なぜミケが猫なのに屋台をやっていたのか、お店を続けていくと物語も進み謎が解かれていきます。

「すし屋台」の遊び方

遊び方

「すし屋台」は2つのゲームに分かれています。

  • 寿司ネタ用の魚釣り
  • 屋台でお客さんにお寿司作り

魚釣り

まずは仕入れから!
魚を釣りに行きましょう。
魚釣りはミニゲーム感覚で楽しめます。

釣り針をスワイプして魚の口に持っていくと、魚が釣れます
誰でも簡単な魚釣り!

海の中にはレインボー光っているお魚も…?
レインボーの光っているお魚は1匹釣って普通の魚の3倍量!
お得なので狙っていきましょう。

船をグレードアップさせていくと、とれる魚の種類・量が増えていきます。

営業開始

魚の仕入れが終わったら、次は営業開始!
制限時間内にお客さんの注文通りにお寿司を提供しましょう

ご飯をタップすると調理台にご飯がセットされるのでネタをのせていきます。
軍艦巻きやタマゴのように海苔を巻く必要がある場合は、海苔をタップ。
わさびマークありのお客様にはわさびを入れるのを忘れずに!

作り間違えてしまったお寿司は、もったいないですが黒いゴミ箱に廃棄します。
もったいない!本当にもったいない!

やかんをタップするとお茶が入るので、お茶をご注文のお客さんにお出ししましょう。

完成したお寿司やお茶はドラッグしてお客さんの前のお皿まで持っていきます。

食べ終わったお客さんはお代を置いてお帰りになります。
お代は猫のミケが回収してくれるので、お寿司作りに集中!
なんと優秀な猫!
余裕があればタップして回収することもできます。

あまり待たせたり注文を間違えると、お客さんは怒って帰ってしまいます
顔を真っ赤にして怒っていますね…。
待たせず正確にお寿司を提供できるよう頑張りましょう!

集中しないと間違えてしまうので、私はよく「お寿司作っているから、今話しかけないで!」と言っていました笑

稼いだお金で屋台・船・寿司ネタをグレードアップ!

稼いだお金は、屋台・船・寿司ネタのグレードアップに使います。

  • 屋台はお店に出す寿司ネタの数・来店人数
  • 船は釣り針の種類・船の耐荷重量
  • お寿司は販売価格

船の釣り針の種類が増えることで、釣れる魚の種類も増えます。

お魚図鑑を完成させていく楽しさがありますよ!

スペシャルゲストをご招待!

少し物語を進めると、以前に来ていたお客さんが来てくれるようになります。

ゲストの好きな寿司ネタを全て用意しておくと来店してくれるのですが、好きなお寿司はシルエットでしかわかりません。激ムズ…!

シルエットをタップすれば拡大できますが、それでも難しいです。
どうしてもわからなければ、広告を視聴すれば好きなお寿司は教えてもらえるので一安心。

エビは尻尾があるのでなんとなくシルエットでもわかりますが、他は正直全くわからなかったのでほとんど広告を視聴しました。

スペシャルゲストには満足度ゲージがあり、お店に来店することでゲージが貯まり、ゲストのストーリーが読めるようになります。

間違えずにお寿司を作るコツはある?

制限時間がある中、間違えずにお寿司を提供するのは難しいと感じる方もいますよね。
間違えずにお寿司を作るコツをいくつかご紹介します!

似たような寿司ネタを入れない

お店に出す寿司ネタを選ぶ時点で、色が似ている寿司ネタは入れない方がいいですね
ヒラメやエンガワのように色が似ているような寿司ネタは、間違える可能性大!
エビもクルマエビ、甘エビ、ボタンエビの3種類あり「どれ?」となってしまうので1種類にしておく方が無難です。

手間のかかる寿司ネタを避ける

海苔を巻く必要があるタマゴやタコ、イクラやウニなどの軍艦巻きは他のお寿司に比べて一手間多いので避けた方が無難です
手間のかかるお寿司は、ご飯準備して、わさび希望の人はわさびをいれて、ネタのせて、海苔で巻いて…やること多くてちょっとパニック!
ただ、タマゴやタコ、いくらは見た目が間違えにくいというメリットもあります。

たくさんの寿司ネタを準備する必要はない

屋台をグレードアップさせていくことで、お店に出す寿司ネタの数は最大12種類まで選べます。
必ず12種類の寿司ネタを準備しないといけないということはなく、3種類準備すれば営業可能です
よく間違えてしまう場合は寿司ネタを少なくしてゲームするといいですね。
寿司ネタの種類が減るとゲームも簡単になります。

「すし屋台」は無料で楽しめる?

「すし屋台」は完全無料で楽しめます!
課金要素はありません。

広告は3タイプ。

  • ゲーム選択画面時に下に表示されている広告
  • 1〜2回魚釣りをしたり、営業が終わった後スキップができる広告
  • 見ると収穫・収入が2倍になったり、ボーナスがもらえる広告

ゲームを選択する画面では下に広告が表示されていますが、ゲーム中は広告は表示されません
誤タップしないよう嬉しい配慮!

ゲームを進めていくにはお金で船や屋台のグレードアップ、お寿司のレベルアップが必要になります。
広告を見れば収入が2倍になったりボーナスがもらえたり、よりさくさくとお話が進みます。
のんびりとゲームを進める場合には、広告は見る必要はありません。

「すし屋台」カワサキの感想

選べる寿司ネタを最大数にして遊ぶのが、緊張感があって楽しい!

とは言っても、そこまで難しいゲームではなくお客さんはわりと気長にお寿司が出来上がるのを待ってくれます。

でも間違えると怒られるので程よい緊張感!

間違えると「そんなに怒る⁉︎」と怒って帰ってしまうけど、お金はちゃんと置いていってくれるの律儀だなとちょっとおかしかったです。
ゲームならお代を払わずに帰ってしまいそうなものですが。

エンディングまでクリアしましたが、頭のリフレッシュになるのでたまに営業しております!

唯一残念だったのは、私の一番好きなホッキが寿司ネタになかったことです。

「すし屋台」まとめ

「すし屋台」の遊び方や遊んでみた感想、無料でも楽しめるかについて解説いたしました。

「すし屋台」はこんなゲーム!

猫とお寿司の屋台を経営するシミュレーションゲーム!

ゲームは魚釣りと屋台でお寿司を作る2ゲーム!

猫のミケの過去などのミニストーリー要素もある!

「すし屋台」は、猫のミケとお寿司の屋台を経営するシミュレーションゲームです。

プレーヤーは魚を釣りにいき、お寿司を作って…と大忙し!
遊んでいるとお寿司が食べたくなること間違いなし!

猫の過去を知るストーリーや常連客との物語など、無料ながらに盛りだくさんな内容です。
ぜひダウンロードして日本一の屋台を目指しましょう!

すし屋台 -かわいいねこのお寿司屋さんゲーム-

すし屋台 -かわいいねこのお寿司屋さんゲーム-

Char Room無料posted withアプリーチ

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA