シミュレーション

「ボクと博物館」化石を掘って集めて展示して!自分の博物館を作るシミュレーションゲーム

「ボクと博物館」は、化石を発掘・展示して博物館を経営するシミュレーションゲーム。

Google Play Indie Game Festival 2020のTop10入選作品です!

集めた小さな化石を組み立て、少しずつ恐竜が出来上がっていくワクワク感がたまりません。

最初はクモの巣のはっていた廃れた博物館だったのが、化石を集め展示をするとお客さんが来てくれるようになります。

お客さんからいただいた見物料で、また化石を掘りに行き展示品を増やして立派にして…。自分だけの博物館を作れるシミュレーションゲームです!

ボクと博物館

ボクと博物館

takuya ori無料posted withアプリーチ

「ボクと博物館」ご紹介

「ボクと博物館」は、化石を発掘に行くパートと博物館に化石を展示してお客さんに来てもらうパートの2つに分かれています。

化石を掘って展示して見物料をもらって…。

もらった見物料でまた化石を掘りにいくのを繰り返して、博物館を大きくしていきます。

化石を掘りに行こう!

まずは博物館に飾る化石を掘りに行きます!

化石を掘る前に下準備。
化石を飾るためのディスプレイを整えます。

地図から発掘現場を選び発掘へGO!

マスをタップして掘っていきます。
コンテナが2つなので、1度の発掘で見つけられる化石は2つ

形が全てわかるまで掘り出せたら化石ゲットです!

岩を崩していくと少しだけ化石が見えたりするので、見逃さないように!

発掘は回数は決まっています。最初は10回(主人公のレベルアップで増やせます)
10回以内に埋まっている化石を見つけることを目指します。
最後の方の作業になると、お月様が出てあたりも真っ暗。

化石を2つ全部見つけるか、発掘回数がゼロになったら発掘終了です

何も見つけられなかったら落ち込んじゃうので、なるべく見つけてあげたいところです。

見つけた化石は博物館に展示

発掘した化石は、博物館に自動で展示されます。

全てのパーツを集めて完成した恐竜の化石は金ピカ!

恐竜の完成度が高いほど、お客さんの反応も上々です。
逆になんの化石かわからなければ反応はイマイチ。

お客さんは見物料を落としていきます
たまった見物料を集めるのが気持ちいいです。じゃらじゃら。

見物料をもとに、化石を飾るためのディスプレイを整え化石を掘りに行きます。

博物館を自分好みにライトアップ!

完成した恐竜の化石が揃ってくると、恐竜を自分好みの色にライトアップできるようになります

注目させたい恐竜だけ色を変えるなどの楽しみ方ができますよ!
自分好みの、自分だけの博物館!

どんどん難しくなる発掘…レベルアップをしよう!

発掘現場はどんどん広くなり地層が厚くなり…化石を見つけるのが難しくなります。
もはや運頼み。

主人公や道具のレベルアップをしましょう!

レベルアップの項目はいくつかありますが、最初に優先で上げるのは博物館、ツルハシ、主人公で十分かと思います

他にも便利な発掘道具や、見物料を自動で回収してくれるロボットもあります。
便利な道具をゲットしたりレベルを上げるのは博物館・ツルハシ・主人公のレベルを上げてからの方が良いですね。

博物館

博物館のレベルを上げると、お客さんがたくさん来てくれるようになります
ディスプレイを整備したり、発掘に行ったり…何をするにもまずお金が必要!

最優先でレベルを上げたほうがいい項目です!

ツルハシ

ツルハシのレベルをあげると、1度に掘れるマスの範囲が広くなり、深く掘れるようになります
ツルハシは最初は1度に1マス、1層しか掘れません。

発掘現場はどんどん広く、地層は厚くなっていくのでレベルを上げていきましょう。

主人公

主人公のレベルを上げると、発掘回数を増やすことができます
ゲーム開始時、発掘回数は10回となっています。

発掘を進めていくと現場はどんどん広く、地層は厚くなり10回じゃ全然足りなくなるため、レベルを上げたほうがいい項目です。

ただ、発掘作業中に残りの発掘回数が少なくなると、広告の視聴で発掘回数を増やすことができるので、優先順位は博物館・ツルハシの方が高いかなと思います。

「ボクと博物館」おすすめ&ちょっと残念…ポイント

おすすめ!ポイント

小さな化石から恐竜が完成するワクワク感!

発掘現場から掘り出されるのは小さな化石で、どんな恐竜が完成するんだろう?と、ワクワク!
頭部分を掘り出せた時しか、どこの部位かわかりませんので…。
恐竜が出来上がっていくと、虫食いクイズのように少しずつ名前が明らかになるのも楽しいです。

無課金でも続けられる広告ボーナス

30秒ほどの広告視聴でゲットできるボーナスは3つ

  • 1時間ごとにジェムや便利アイテムが手に入るルーレット
  • 数分に1度、たくさんのお客さんが来てくれるバスツアー
  • 発掘作業中に発掘回数を増やす

ジェムや便利アイテムは、課金じゃないと手に入らないのでとてもお得!

バスツアーを利用すれば見物料をたくさん稼げます。

発掘回数を増やせば、規定回数以内に見つけられなかった化石を見つけられる可能性がアップします。

オフラインプレイ可能!好きな時に遊べる!

広告ボーナスはありませんが、オフラインでも遊ぶことができます!

圏外時に暇つぶしがてら、作業をするのも良いですよ。

ちょっと辛い…ポイント

常にお金が足りない…

ディスプレイの整備や発掘に行くのにかかるお金が、どんどん高額になっていきます。

ゲームはスタミナやライフ制ではありませんが、お金が足りずにディスプレイを作れない・発掘に行けないという状態になります。

「ボクと博物館」多くお金を貯める方法はある?

お金がないとディスプレイの整備も発掘もできません。

実際に遊んでみて、お金集めはこうしたら良かったかなと思うこともありましたのでご紹介します。

最優先!博物館のレベル上げ!

レベルの項目でもご紹介しましたが、まずは博物館のレベルを最優先で上げます

私は最初、ツルハシのレベルを優先して上げましたが、しばらくするとお金が足りなくて困ることになりました。

ディスプレイの整備、発掘に行く、主人公やツルハシのレベルを上げるのも全てお金が必要。

お金が貯めやすい博物館のレベル上げが最優先です!

ちなみに、レベル32に上げるのに必要なお金は114,500…。

アイコン名を入力

レベル上げにもえげつないお金がかかる。

低コストの発掘現場から攻める!

発掘現場を選ぶ時にいくつか候補があり選べる場合は、一番低コストの発掘現場に行き恐竜を完成させることを目指します

1つの恐竜を完成させるのに、何度もお金を払い発掘現場に行きます。

コスト高の現場を選ぶとお金がたまらなくて発掘現場に行けず、恐竜の完成も遅くなってしまいます(私の場合、1つの恐竜を見つけるのに40回以上発掘が必要だったものもあります)

恐竜が完成すればお客さんの満足度も上がりやすく、たくさんの見物料を落としてくれて、オフライン収益も多くなるようです。

まずは大物ではなくても、1体でも多くの恐竜を完成させることを目指します

バスツアーのお客さんを増やす

バスチケットや30秒ほどの広告視聴、もしくはジェム10個で、たくさんのお客さんが来てくれるバスツアーを呼ぶことができます。

バスツアーを利用することが多い場合、ジェムでレベルを上げてバスツアーのお客さんを増やしましょう!

「ボクと博物館」は無料で楽しめる?

「ボクと博物館」は無料で楽しめます!

課金要素は、便利道具やジェムの購入(ジェムはコインの上位互換のようなもの)があります。

広告は2タイプ

  • 数ゲーム遊んだ後に入るスキップできる広告
  • ボーナスをもらうために見る30秒程度の広告

「ボクと博物館」は、広告視聴のボーナスが豊富! ありがたい!

数ゲーム遊んだ後に入るスキップできる広告は、他のゲームに比べると少ないように思います。

「ボクと博物館」カワサキの感想

恐竜に詳しくなくても、小さな化石から恐竜の形がどんどん出来上がっていくのはワクワクします!

アイコン名を入力

最近、子供達が『発掘恐竜チョコ』でよく発掘してるので、子供達と一緒に「これはこの前発掘した恐竜!」と楽しんでいます。

最近のグラフィックのキレイなゲームももちろん良いですが、昔のゲームを思い出させるドット絵も懐かしくとてもかわいらしいです。

そしてドット絵にもかかわらず、細部まで描かれている恐竜はかなりスゴい!

化石を見つけるのはどんどん広大かつ地層が厚くなり、作業がとても大変になる様子が実際の発掘作業と似ているのではないでしょうか。

1マス分の小さい化石を見つけることの難しさといったら…。

その分見つけられた時の嬉しさも倍増です。

「ボクと博物館」まとめ

「ボクと博物館」はこんなゲーム!

廃れた博物館を建て直していくシミュレーションゲーム

小さな化石を見つけて恐竜を組み立てる!

博物館を自分好みにカスタマイズ! 自分だけの博物館が作れる

「ボクと博物館」は、化石を発掘・展示して廃れた博物館を建て直していくシミュレーションゲームです。

小さな化石を集めて恐竜が出来上がるワクワク感と、完成した時の達成感があります!
完成した恐竜を自分の好きなように博物館に飾れるのもとても楽しいです。

恐竜好きな方はもちろん、私のように恐竜好きではない方も長く楽しく遊べてオススメです!

ボクと博物館

ボクと博物館

takuya ori無料posted withアプリーチ

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA