「テラセネ」は、夜道を歩く女の子に襲いかかるモンスターから女の子を守るアクションゲームです。
プレイヤーは太陽となり夜道を歩く女の子を照らし、襲いかかるモンスターを太陽の光で焼き払います。
太陽の光はモンスターを撃退し女の子を守る頼もしい反面、女の子に当たってしまうと女の子もダメージを受けてしまいます。
守りたいけど傷つけてしまう…なんとももどかしい‼︎
女の子が進んだ先に何があるのか?
少し切ないストーリーも楽しめるアクションゲームです。
「テラセネ」ご紹介

プレイヤーは太陽を操作し、女の子に襲いかかるモンスターを撃退します。
太陽の光は女の子にもダメージを与えてしまうので、女の子には光を当てないように気をつけましょう!
操作はタップのみ! 太陽の光を操り女の子を守る!

太陽の光は何もしない状態では時計回りに、画面をタッチすると太陽の光は逆回り(反時計回り)になります。
画面をずっとタッチし続けると太陽の光は反時計回りに周り続け、トントントンとタッチすると太陽の光は右・左・右…と動きます。
タイミングよくタッチしてモンスターに太陽の光を当てて焼き払いましょう!

女の子は傘をさしている状態では太陽の光を受けても大丈夫。
モンスターから攻撃を受けると傘を落としてしまうので、太陽の光を当てないように注意!
太陽の光が当たってしまうと、女の子のライフはすぐに減ってしまいゲームオーバーです。
傘を落とした途端にゲームの難易度がグッと上がります!

中には女の子を連れて行ってしまうモンスターも!
連れ去られてもゲームオーバーになってしまうので、女の子に光を当てないようモンスターだけを倒す必要があります。難しい!
傘を落としてしまっても一定時間攻撃を受けなければ、再び傘をさして歩き出しライフも回復します。
ステージの最後はボス戦!

ステージ1のボス、給仕悪魔ベアー。
太陽の光を当てるとユルい素顔が現れます。
各ステージの最後には必ずボス戦です。
これまでに倒してきたモンスターとは体力が桁違いのモンスター!
ボスを攻撃しつつ、これまでに倒してきた敵もあちこちから現れるので忙しい難しい!
太陽の光を変えてみる!

どうしてもクリアが難しい場合は、太陽の光をより強力なものに変えるのも一つの手です
オーブを消費して太陽の光を変更します。
右に行くほどより強力な太陽の光になります。
通常はSingleで、太陽は細い光を1本放出しているのみ。
個人的に一番使いやすかったのはSingle。
シンプル・イズ・ベスト!

ハードモードでは左から2番目のCross Gardenも使用しました(ステージ4で使用)

一番右のFlare Skirtはチート技。
持続秒数10秒、オーブも300必要ですがめちゃめちゃ強力!
どうしてもクリアできない時に使うと良いですね。
太陽の光を変更するのに注意点が一つ!
太陽の光は変更に少し時間がかかり、変更している間もモンスターは女の子を襲撃します。
タイミングを見極めて変更するのが大事!
オーブは敵を倒したり、広告を見ると貯まります。
怖い? 実はゆるかわいい敵キャラ達!

女の子に襲いかかるたくさんのモンスター達。
暗闇では恐ろしく見えますが、光が当たると…。
こんなにもユルい。かわいい。
1度倒した敵は、オーブを使うとモンスターの詳細情報と暗闇/光が当たっているバージョンを解放できます。
「テラセネ」おすすめ&ちょっと残念…ポイント
おすすめ!ポイント
ストーリーが良い! 色んなキャラクターの思いが交錯しております…

何かを探して夜道を進む女の子、モンスターとして登場する女の子のお父さん、女の子を照らす太陽。
それぞれに思いがあるようです。
詳しい説明などはないので、ストーリーはそれぞれ遊んだ人の憶測になる部分もあるのでしょう。
だが、それがまた良い!
全てをクリアして色々と見てみましたが、ステージを選択する画面の絵本のような挿し絵もストーリーになっているようですね。
左のノーマルモードが女の子、右のハードモードは女の子のお父さんお母さんのお話でしょうか。
ステージクリアで挿し絵が白黒からカラーに変わります。
個人的には、ハードモードのステージ7の挿し絵がつらい。
そして、各ステージにつけられた英語のタイトル!
これは太陽の気持ちを表しているように思います。
翻訳すると…ちょっと切ないです。
難しくてもクリアできる太陽の光! ストーリーを最後まで楽しめる!

「テラセネ」は、難しいステージもクリアできる太陽の光があり、最後までストーリーを楽しめます。
ハードモードの最終ステージはかなり難しいですが、Flare Skirtを使用すればクリア可能です(効力が切れる前に再度Flare Skirtを使用する)
私もハードモードの最終ステージが何度挑戦してもクリアできず…。
ストーリーの続きが気になり、Flare Skirtのお世話になりました(悔しい)
なんとかSingleでクリアしたいと頑張っておりますがムズカシイ!
スタミナ制ではなく何度でも挑戦可能!
「テラセネ」はスタミナ制ではないため、失敗しても何度でも挑戦可能なのが嬉しいです。
操作が慣れるまではおそらく何度もゲームオーバーになります。
コツを掴んできたところでスタミナがなく遊べなくなるのは辛いので、何度でも挑戦可能なのは良かったです。
スタミナ制ではないので、周回でオーブも簡単にたまります!
ちょっと残念…ポイント
ステージ数が少ない
「テラセネ」のステージ数はノーマルが7個、ハード7個の計14個のステージしかありません。
操作にも慣れてきたところでノーマルがクリアできてしまったので、もう少し色々なステージで遊びたかったなと思います。
ただ、ハードモードは終盤難しくかなりやりごたえがあるので早々に終わってしまうということはありませんでした。
ハードモードの最終ステージ難しすぎる…。
コンティニューしてもあまり意味がない…
ゲームオーバー時に月の涙を使ってコンティニューするか選べます。
個人的にはコンティニューはあまり意味がないと感じました。
ボス戦の途中でゲームオーバーになりコンティニューすると、ボス戦の最初から始まるんですね。
ばっちりボスのHPも復活しております。
ボスのHPが減った状態でのコンティニューだと思ったので「ボス元気になってるじゃん!」と思ってしまいました。
「テラセネ」は無料で楽しめる?

「テラセネ」は無料で楽しめます!
課金要素は3つ。
- 女の子の体力を2倍、3倍にする傘
- 太陽の光の変更や図鑑の解放に使うオーブ
- 中間ポイントからコンティニューする時に使う月の涙
オーブはステージに挑戦していればたまりますし、月の涙は個人的にはなくてもいいかなと思うので、課金をしなくても十分にクリア可能と思います。
この課金ショップ画面にいる悪魔ベアーさんの下の「高いわ!」を押すと、悪魔ベアーさんがリアクションしてくれます。
リアクションの種類もたくさんあって楽しいですよ!

広告は2タイプ
- 数ゲーム遊んだ後に入るスキップできる広告
- ボーナスをもらうために見る30秒程度の広告
ボーナスはオーブや月の涙が手に入ります。
女の子に振り回され気味の悪魔ベアーさんが不憫…面白いです。
「テラセネ」カワサキの感想

ハードモードも一応クリアしました。
ただハードモードの最後のステージは、太陽の光をチートのFlare Skirtを使用してゴリ押しでクリアだったのでちょっと心残り。
Singleでのクリアを目指して今も挑戦しています。
ハードモードのステージ4以降難しく「お嬢様早く傘さして!」と、何度も思いましたね…。
ノーマルは太陽の光を変更しなくてもクリアできました!
なかなか他に見ない操作方法なので最初は慣れずに苦戦しましたが、遊んでいるうちにコツがつかめます!
モンスターを焼き払うときの「ジュ〜」という音がちょっとやみつきになります。
ゲームの雰囲気、BGM、モンスターのデザイン…どれをとってもセンスが良いなと思います。
「テラセネ」まとめ

太陽となり夜道を照らし女の子に襲いかかるモンスターを撃退!
ちょっとユルめのキャラが魅力的!
女の子はなぜ夜道を歩く? ちょっと切ないストーリーも楽しめる!
「テラセネ」は、プレイヤーは太陽となり女の子に襲いかかるモンスターをから女の子を守るアクションゲームです。
ちょっとユルいキャラクターも魅力的!
操作はタップだけですが、回転する太陽の光をタップでモンスターに当てるのがムズカシイ!
ハードモードはかなり難しく、やりごたえがありますよ!