「Silly Walks」は、食べ物達が仲間を助けるために奮闘するアクションアドベンチャーゲームです。
食べ物たちの冒険には熱々のワッフルメーカーや切れ味鋭いナイフなど、たくさんの強敵が待ち受けており失敗すれば調理されちゃいます。
遊び始めたら、一人で頑張るパインジュースやハンバーガーを応援したくなるでしょう!
日本語訳はありませんが操作はタップ、スワイプだけなので大丈夫!
私もちょっとおとぼけ顔の食べ物達にすっかりハマり、先日クリアしました!
この記事では「Silly Walks」の遊び方や実際に遊んだ感想、ゲームクリアのコツをご紹介します!
「Silly Walks」とは?
「Silly Walks」の紹介動画です。
「Silly Walks」は、食べ物達が捕まっている仲間を助けるために奮闘するアドベンチャーゲーム。
食べ物達の行く先には、熱々のワッフルメーカーや切れ味鋭いナイフなど様々な敵が待ち受けています!
食べ物達のよろよろ歩きがゲームを難しくしており、なかなかまっすぐ歩けません。
プレイヤーのキャラクターは、広告視聴やゲーム中のアイテムを集めてラーメンやカップケーキなども選べます。
どのキャラクターもゆるかわいいです。
敵となる調理器具もどこかおとぼけな表情で、やられちゃっても憎めません…!
ミニゲームにはカーレースも遊べますよ(難しい)
「Silly Walks」の遊び方
遊び方
基本操作はタップとスワイプのみです。
時間制限はほとんどないので慎重にいきましょう!(家が水浸しになるまでにギミックを解除しないといけないステージもあります)
食べ物は操作しないと片足を軸にぐるぐる回っています。

タイミングよくタップして右・左・右・左…と歩いていきましょう。
ガニ股で歩く姿がかわいいです。
タップを早くすると走ることもできます。

スワイプをするとダッシュ!
スワイプすると指の向きにビューンと飛んでいきます。
ダッシュはクールタイムが必要です。
ここぞという時に使いましょう!

プラグを抜いたりアイテムを運んだりなどは、対象物のそばまで行けば自動でやってくれます。

仲間が捕まっている檻の元に到着でクリア!
檻の元まで行けば、あとは自動で蹴りで檻を壊してくれます。
角砂糖を集めよう!

ステージのいたる所に角砂糖が落ちているので集めていきましょう!
『角砂糖を5個集める』のような、ミッションの場合もあります。
角砂糖の用途は4つ。
- キャラクターの解放
- ゲーム失敗時の復活に利用
- スターが足りない時のステージ解放に利用
- スターが足りない時のミニゲーム解放に利用
角砂糖を主に利用するのは、おそらくキャラクターの解放だと思います。

最初はパインジュースに設定されてますが、角砂糖を集めるとハンバーガーなど利用できる用になります(動画視聴でゲットできるキャラクターもあり)
キャラクターの変更は、上手くいかない時の気分転換にいいですよ!
ゲーム失敗時の復活は、角砂糖の他に動画視聴でも復活可能です。
ミッション達成でスターゲット!

1つのステージに3つのミッションが用意されています。
ノーマルステージのミッションのうち1つは『仲間を助ける』です。
『仲間を助ける』のミッションをクリアすれば、他のミッションをクリアしなくても次のステージに進むことは可能です。
ボスステージのミッションのうち1つは『ボスを倒す』です。

ちなみにボスはブレンダー。
捕まえた苺やブドウはジュースにするのでしょうか⁉︎ パインはもはやジュースにされてますが。
ボスステージもミッションは3つですが『ボスを倒す』のミッションをクリアすれば、次のステージに進めます。
ミッションは1度の挑戦で3つ全てクリアする必要はありません。

ミッションをクリア後に失敗しても、ミッションクリアは引き継がれているので、3回に分けてスターをゲットしてもOK!
上の写真の場合『角砂糖を5個集める』ミッションはクリアしているので、次の挑戦では角砂糖は集めなくても大丈夫です。
ただし『鍵を見つける』のようなステージを進むのに必要なミッションは、またミッションをクリアする必要があります。つらい。
ミニゲームはカーレース

ミニゲームはミッションをクリアしてスターをゲットすると解放されます。
ミニゲームの内容はカーレース!
ボスのブレンダーと、ステージでよく犠牲になっているソーセージとの対決です!
カップや缶を倒して高得点を狙っていきましょう!
歩き方が独特で難しい…ステージをクリアするコツはある?
ゲームのタイトルにもなっている通り、歩き方が独特で操作が慣れるまで難しいです。
私もステージ3から早速つまずきました…。
なんとか最後までクリアし星も全てゲットできましたので、ステージを進めるコツをご紹介します。
浮いてる足がポイント!慣れるまでは慎重に進もう!
まっすぐ進むには等間隔でトントントン…と画面をタップする必要があります。
上手く歩ければガニ股歩きで進めますが、少しでも間隔がズレると食べ物達はよろよろと変な方向へ…。

軸足とは逆の浮いている足が、行きたい方に向いたら画面をタップすると行きたいところに進めますよ!
軸足を中心に浮いてる足で円を描きながら進むイメージです。
細い道もこの進み方で慎重に行きましょう!
ダッシュを使いこなす!スワイプの指の動きに注意!
ナイフやミートハンマーなどの敵は、ダッシュで回避するのがベストです。

遊び方の項目でも説明しましたが、ダッシュは体の向きに関係なくスワイプした指の方向にダッシュするようです。
ダッシュでしか進めない箇所もあり、ダッシュは使いこなせるようになりましょう!
一度クリアしたステージは何度でも遊べるので、私はそこでダッシュの練習をしました。

キャンディを見つけるミッションは、ダッシュでしかゲットできないことが多め…。

ジムのエリアに出てくるルームランナー(トレッドミル)も、ダッシュを使うと上手く進めます(ルームランナーのサイドからサイドへダッシュ!)
ボス戦の時は、ボスを引きつけてダッシュをするようにすると比較的上手くいきます(それでも何度も失敗しましたが)
難しいところにある角砂糖は無理をしなくても

ステージ内にある角砂糖は、ミッションでなければ無理に集めに行く必要はありません。
角砂糖はルーレットやゲームクリア後の広告視聴で集めることも可能です。
中間ポイントがない!長いステージなら復活に頼っても…

「Silly Walks」はステージが長くなっても中間ポイントがありません。つらい。
レベルが上がるとステージの舞台はスポーツジムや建設現場になり、とても長いステージになります。
ゴールの前で失敗した時の絶望と言ったら…。
3度までなら角砂糖や広告視聴で再挑戦できるので、復活に頼るのもありかなと思います。
「Silly Walks」は無料で楽しめる?

「Silly Walks」は無料で楽しめます!
課金要素はダッシュが無制限で使える、角砂糖パックがあります。
どちらもゲームを進めるのになくても大丈夫です。
広告は3タイプ。
- 数ゲーム遊んだ後に入るスキップできる広告
- ゲーム失敗時に復活するために見る30秒の広告
- 角砂糖・キャラクターゲットのために見る30秒の広告
ゲーム復活のための広告は3回までです。ご注意ください!
「Silly Walks」カワサキの感想

お気に入りキャラクターのホットドッグ。
マスタードソースが眉毛と口になっていてかわいい。
App Storeの「今日のゲーム」に取り上げられていたので遊んでみました。
食べ物達のよろよろ歩きと、たまに「おっはっいぇー」と言うのが面白いです。
何度もパインジュースやハンバーガーが潰されたり切られたり…かわいそうなことをしました。
慣れると「簡単かな?」と思いそうですが、ステージが家から庭やスポーツジムになり、芝刈り機が追いかけてきたりダンベルが転がってきたりと一筋縄ではいきません。
操作はタップとスワイプのみとシンプルですが、難しいゲームでした。
復活できるのがユーザーに優しいですが、3回までというのが良い加減ですね。
少し残念だったのは、最後のボスを倒しスターも全て集めたのですが、エンディングらしきものがなかったことです。
「Silly Walks」まとめ

「Silly Walks」の遊び方や遊んでみた感想、ステージを進むコツについて解説いたしました。
食べ物達が仲間を助けに頑張るアクションアドベンチャー
ゲームのポイントは食べ物達のよろよろ歩き!
食べ物も敵もゆるかわ顔!やられちゃっても憎めない!
「Silly Walks」は、食べ物達が捕まった仲間を助けるために奮闘するアクションアドベンチャーゲームです。
食べ物達の冒険には、家では切れ味鋭いナイフ、庭に行けば芝刈り機、ジムに行けばケトルベルなど…様々な強敵が立ちはだかっています。
独特のよろよろ歩きが難しいけど面白い!
おとぼけ顔の食べ物達がゆるかわいくて、きっと応援したくなりますよ!