マージサバイバル

「マージサバイバル」攻略!10日目のクエスト16〜30ご紹介

「マージサバイバル」10日目のクエスト16〜30(最後)をご紹介いたします。

キャンプ10日目の最後に、ストーリーが「この後どうなる⁉︎」な展開になり、面白くなっていくので頑張りましょう!

キャンプ10日目のクエスト1〜15はこちらです
マージサバイバル(マージゲーム)

マージサバイバル(マージゲーム)

Sticky Hands Inc.無料posted withアプリーチ

「マージサバイバル」キャンプ10日目 クエスト15〜30(最後)ご紹介

クエスト15『襲撃に備えたバンカーを作ろう。』

ミッション必要なアイテム入手経路
レバーを置く丸木2段
木の山
安全線引き手クワ
道具カート
コーティング手袋
マージサバイバル コーティング手袋
工具箱
車輪分離スパナ
マージサバイバル スパナ
工具箱
キヅチ
リフォーム収納箱
車輪移し携帯用の酸素呼吸器
赤リンゴの木
腰を伸ばす水1コップ
・キャンプ内『貯水タンク』
・キャンプ内『蒸留器』
・ボード上『蒸留器』
気をつける弾性包帯
救急箱
ナイフ
マージサバイバル ナイフ
工具箱

木の山

報酬

カバー用布
マージサバイバル カバー用布
蒸留器(Lv.1)
マージサバイバル 蒸留器
経験値+100

クエスト17『襲撃に備えたバンカーを作ろう。』

ミッション必要なアイテム入手経路
材料の準備廃木材の束
壊れた家具
カンナ
リフォーム収納箱
ガラス除去医療用テープ
救急箱
ドライバー
工具箱
破片を片づける三つ手チリトリ
道具カート
コーティング手袋
マージサバイバル コーティング手袋
工具箱
窓枠整理片手チリトリ
道具カート
片手ホウキ
道具カート
窓止めカナヅチ
工具箱
クギ
工具箱
息抜き簡易椅子
サバイバルリュック
酸素スプレー
マージサバイバル 酸素スプレー
赤リンゴの木

壊れた家具

報酬

木の棒
マージサバイバル 木の棒
カバー用布
マージサバイバル カバー用布
経験値+100

クエスト18『襲撃に備えたバンカーを作ろう。』

ミッション必要なアイテム入手経路
土地を掘るシャベル
工具箱
安全帽
工具箱
突っ張り棒を入れる丸木3段
木の山
汗ふき布切れ
リフォーム収納箱
酸素パック
赤リンゴの木
土を覆う大型チリトリ
道具カート
仕上げ移植ゴテ
道具カート
腰を伸ばす酸素パック
赤リンゴの木
掃き出しアシボウキ
マージサバイバル アシボウキ
道具カート
掃除用手袋
道具カート
貯め置き小型シャベル
マージサバイバル 小型シャベル
道具カート
軍手
マージサバイバル 軍手
工具箱
石選び手クワ
道具カート

報酬

カバー用布
マージサバイバル カバー用布
蒸留器(Lv.1)
マージサバイバル 蒸留器
経験値+100

クエスト19『襲撃に備えたバンカーを作ろう。』

ミッション必要なアイテム入手経路
ドア設置木工チズル
リフォーム収納箱
キヅチ
リフォーム収納箱
仕上げカンナ
リフォーム収納箱
防水布を用意する防水布
マージサバイバル 防水布
サバイバルリュック
ハサミ
工具箱
修繕する毛糸
リフォーム収納箱
布切れ
リフォーム収納箱
穴止め接着剤
リフォーム収納箱
覆う救急用酸素呼吸器
赤リンゴの木
掃除用手袋
道具カート

報酬

木の棒
マージサバイバル 木の棒
カバー用布
マージサバイバル カバー用布
経験値+100

クエスト20『襲撃に備えたバンカーを作ろう。』

ミッション必要なアイテム入手経路
テント張り布巻き
リフォーム収納箱
広げるキャンプ用ロープ
サバイバルリュック
カラビナ
サバイバルリュック
休憩する水1コップ
・キャンプ内『貯水タンク』
・キャンプ内『蒸留器』
・ボード上『蒸留器』
カットリンゴ
リンゴバスケット
安全道具麦わら帽子
麦わらの山
ゴーグル
工具箱
蜂を調査するアシボウキ
マージサバイバル アシボウキ
道具カート
待つ簡易椅子
リフォーム収納箱

報酬

ファスナー引手
カバー用布
マージサバイバル カバー用布
経験値+100

クエスト21『バンカー作りを仕上げよう。』

ミッション必要なアイテム入手経路
土を覆う大型サンドシャベル
道具カート
偽装する焚き木の山
木の山
平坦化するレーキ
道具カート
軍手
マージサバイバル 軍手
工具箱
家具置き麦わら家具
麦わらの山
ベッド置きキャンプ用ベッド
サバイバルリュック
飲料水入れ水ボトル
・キャンプ内『貯水タンク』
・キャンプ内『蒸留器』
・キャンプ内『大容量蒸留器』
・ボード上『蒸留器』
バーナー置きガスバーナー
ガスバーナー
サバイバルリュック

報酬

木の棒
マージサバイバル 木の棒
カバー用布
マージサバイバル カバー用布
経験値+100

クエスト22『甘い誘惑に打ち勝とう。』

ミッション必要なアイテム入手経路
蜂蜜を味わうハニー(Lv.1)
ハニカム(Lv.6/Lv.7)
蜂蜜盛りハニー(Lv.3)
ハニカム(Lv.6/Lv.7)
装備を取りまとめるナイフ
マージサバイバル ナイフ
工具箱
麦わら帽子
麦わらの山
ミツバチの贈り物タンポポの種
蜂(Lv.3)
タンポポの芽
蜂(Lv.3)
蜂蜜を味わう携帯用の酸素呼吸器
赤リンゴの木
野花の若芽
タンポポの胞子
水を飲む水1コップ
・キャンプ内『貯水タンク』
・キャンプ内『蒸留器』
・ボード上『蒸留器』

ハニー(Lv.1)、ハニー(Lv.3)の製作方法

  1. 『花の咲いた植木鉢』にて『バタフライネット』を製作
  2. 『バタフライネット』より生産される『蜂(Lv.1/Lv.2)』をマージして『ハニカム(Lv6/Lv7)』までレベルを上げる
  3. 『ハニカム(Lv6/Lv.7)』を充電すると『ハニー(Lv.1)』が生産される
  4. 『ハニー(Lv.1)』をマージして『ハニー(Lv.3)』を製作

タンポポの種、タンポポの芽の製作方法

  1. 『花の咲いた植木鉢』にて『バタフライネット』を作製
  2. 『バタフライネット』より生産される『蜂(Lv.1/Lv.2)』をマージして『蜂(Lv.3)』にする(Lv.4までレベルを上げてしまうと、『タンポポの種』は生産しなくなるので注意!)
  3. 『蜂(Lv.3)』を充電し『タンポポの種』を生産する
  4. 『タンポポの種』をマージして『タンポポの芽』を製作

野花の若芽

  1. 『花の咲いた植木鉢』にて『バタフライネット』を作製
  2. 『バタフライネット』より生産される『蜂(Lv.1/Lv.2)』をマージして『蜂(Lv.3)』にする(Lv.4までレベルを上げてしまうと、『タンポポの種』は生産しなくなるので注意!)
  3. 『蜂(Lv.3)』を充電し『タンポポの種』を生産、マージして『タンポポの胞子(最大レベル)』までレベルを上げる
  4. 『タンポポの胞子』より『野花の種』が生産される
  5. 『野花の種』をマージして『野花の若芽』を製作
アイコン名を入力

クエスト22をクリアするのに『バタフライネット』5〜6個必要です!
『バタフライネット』の製作枠は2〜3個追加しておくと、スムーズにゲームが進められます。

報酬

折れた収納箱
マージサバイバル 折れた収納箱
木の棒
マージサバイバル 木の棒
経験値+100

クエスト23『落とし穴を設置しよう。』

ミッション必要なアイテム入手経路
設計するコンパス
木製ペンケース
鉛筆
木製ペンケース
作業準備安全靴
工具箱
麦わら帽子
麦わらの山
土地を掘るシャベル
工具箱
コーティング手袋
マージサバイバル コーティング手袋
工具箱
掃き出しプラスチックホウキ
道具カート
石選び手クワ
道具カート
ハンドフォーク
道具カート
休憩するエナジーバー
食品箱
リンゴジュース
リンゴバスケット

報酬

木の棒
マージサバイバル 木の棒
カバー用布
マージサバイバル カバー用布
経験値+100

クエスト24『落とし穴を設置しよう。』

ミッション必要なアイテム入手経路
材料の準備丸木3段
木の山
クギが打たれた木の棒
壊れた家具
仕上げカンナ
リフォーム収納箱

マージサバイバル 鎌
道具カート
測定するメジャー
リフォーム収納箱
クレパス
木製ペンケース
配置するレジャー用酸素呼吸器
赤リンゴの木
観察する懐中電灯
探検ベスト
深さを測る捨てられた缶
放置された古鉄
捨てられたプラスチック
リサイクル品の回収箱
息抜きキャンプ用椅子
サバイバルリュック
水1杯
・キャンプ内『貯水タンク』
・キャンプ内『蒸留器』
・キャンプ内『大容量蒸留器』
・ボード上『蒸留器』

放置された古鉄

報酬

折れた収納箱
マージサバイバル 折れた収納箱
小型救急ポーチ
経験値+100

クエスト25『落とし穴の設置を仕上げよう。』

ミッション必要なアイテム入手経路
覆う焚き木の山
木の山
麦わらの束
収穫した小麦
土撒き大型サンドシャベル
道具カート
土を広げるアシボウキ
マージサバイバル アシボウキ
道具カート
水かけやかん
・キャンプ内『貯水タンク』
・キャンプ内『蒸留器』
・キャンプ内『大容量蒸留器』
・ボード上『蒸留器』
傷を治療する傷用塗り薬
救急箱
絆創膏
救急箱
煤けるトーチ
マージサバイバル トーチ
サバイバルリュック
手を振るう酸素スプレー
赤リンゴの木
掃除用手袋
道具カート

収穫した小麦

マージサバイバル 収穫した小麦

報酬

木の棒
マージサバイバル 木の棒
カバー用布
マージサバイバル カバー用布
経験値+100

クエスト26『周りを片付けよう。』

ミッション必要なアイテム入手経路
注意するクレパス
木製ペンケース
ジョイに知らせる地図
探検ベスト
鉛筆
木製ペンケース
シードに知らせるホイッスル
探検ベスト
木の枝
木の山
土を補完する小型シャベル
マージサバイバル 小型シャベル
道具カート
軍手
マージサバイバル 軍手
工具箱
移動する携帯用の酸素呼吸器
赤リンゴの木

報酬

ファスナー引手
リサイクル品の袋
リサイクル品の袋
経験値+100

クエスト27『ロープ型落し穴を設置しよう。』

ミッション必要なアイテム入手経路
地掘り移植ゴテ
道具カート
コーティング手袋
マージサバイバル コーティング手袋
工具箱
柱を植える丸木片
木の山
キヅチ
リフォーム収納箱
石上げ三つ手チリトリ
道具カート
安全手袋
工具箱
縄結び麦わらロープ
麦わらの山
点検する酸素スプレー
マージサバイバル 酸素スプレー
赤リンゴの木

報酬

木の棒
マージサバイバル 木の棒
カバー用布
マージサバイバル カバー用布
経験値+100

クエスト28『ロープ型落し穴を設置よう。』

ミッション必要なアイテム入手経路
網の材料麦わらロープの束
麦わらの山
キャンプ用ロープ
サバイバルリュック
網仕立て麦わらロープの束
麦わらの山
毛糸
リフォーム収納箱
固定するキリ
工具箱
カラビナ
サバイバルリュック
補完する麦わらロープ
麦わらの山
キャンプ用ロープ
サバイバルリュック
落とし穴を教える地図
探検ベスト
羅針盤
探検ベスト

報酬

カバー用布
マージサバイバル カバー用布
折れた収納箱
マージサバイバル 折れた収納箱
経験値+100

クエスト29『ロープ型落し穴の設置を仕上げよう。』

ミッション必要なアイテム入手経路
縄結びキャンプ用ロープ
サバイバルリュック
麦わらロープ
麦わらの山
引張る携帯用の酸素呼吸器
赤リンゴの木
コーティング手袋
マージサバイバル コーティング手袋
工具箱
設置するナイフ
マージサバイバル ナイフ
工具箱
カラビナ
サバイバルリュック
偽装する焚き木
マージサバイバル 焚き木
木の山
小型シャベル
マージサバイバル 小型シャベル
道具カート
ジョイに知らせる簡易椅子
サバイバルリュック

報酬

木の棒
マージサバイバル 木の棒
カバー用布
マージサバイバル カバー用布
経験値+100

クエスト30(最後)『10日目を締めくくろう。』

ミッション必要なアイテム入手経路
周辺探索望遠鏡
探検ベスト
落とし穴点検ナイフ
マージサバイバル ナイフ
工具箱
安全手袋
工具箱
施設確認懐中電灯
探検ベスト
プラスチック回収箱
リサイクル品の回収箱
食事準備レトルトご飯
食品箱
小さな水ボトル
・キャンプ内『貯水タンク』
・キャンプ内『蒸留器』
・キャンプ内『大容量蒸留器』
・ボード上『蒸留器』
シードをケアする目玉焼き
卵パック
水1コップ
・キャンプ内『貯水タンク』
・キャンプ内『蒸留器』
・ボード上『蒸留器』
コッコをケアする小麦1杯
収穫した小麦
水1コップ
・キャンプ内『貯水タンク』
・キャンプ内『蒸留器』
・ボード上『蒸留器』
ミツバチを調べる麦わら帽子
麦わらの山
ハニー(Lv.2)
ハニカム(Lv.6/Lv.7)
食事するリンゴスープ
リンゴバスケット
コショウ
食品箱
眠るキャンプ用寝袋
サバイバルリュック
救急用酸素呼吸器
赤リンゴの木

報酬

食料箱(Lv.1)
マージサバイバル 食料箱
経験値+100

ここもチェック! キャンプ11日目の傾向は?

クエストは全部で25個ですが、一つ一つのクエストのミッションの数が多めです。
中でも製作の大変なアイテムをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください!

キャンプ11日目 製作が大変なアイテム

クエスト5の『安全ベスト(Lv.9)』

クエスト5で要求される『安全ベスト(Lv.9)』は、工具箱より生産される『軍手』をマージして製作します。
『軍手』系のアイテムは、工具箱からの生産が『クギ』系のアイテムより少なめです。

アイコン名を入力

同じクエストで『シャベル』も要求されているので、作りやすいかも。

クエスト5の『シャベル(Lv.11)』

クエスト10の『手押し車(Lv.10)』

クエスト14の『リサイクル用のくず鉄(Lv.7)』

『リサイクル用のくず鉄』は、放置された古鉄より生産される『捨てられた缶』をマージして製作します。
キャンプ内で放置された古鉄を4つ製作する必要があり大変です。

アイコン名を入力

スパナ4つ、コーティング手袋4つ必要です。
地味に面倒!

クエスト20の『ペンチ(Lv.10)』

クエスト17の『ミールキット(Lv.10)』

『ミールキット』までレベルを上げるのは、食品箱がたくさん必要!

デイリー商品の『食品箱(Lv.1)』の購入、埋没したスーパーへの探検を毎日お忘れなく!
食品箱は最大レベルまで上げてからアイテムを生産するのがベストです

『ソフィアの秘密カード』を使用するのも良いでしょう(『ソフィアの秘密カード』は無課金でも、野良猫の恩返しでクリアすれば1枚もらえます)

『レトルトご飯』までは食品箱より生産・マージして製作、カードを使うと『ミールキット』ができますよ!

まとめ

「マージサバイバル」キャンプ10日目のクエスト16〜30(最後)をご紹介しました!

キャンプ10日目は、最後にストーリーが「どうなっちゃうの⁉︎」な展開になり、面白くなっていきます!

少しでもスムーズにゲームが進められるよう、こちらの記事を参考にしてみてください!

マージサバイバル(マージゲーム)

マージサバイバル(マージゲーム)

Sticky Hands Inc.無料posted withアプリーチ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA