パズルゲーム

「マージサバイバル」マージパズルで生き抜くためのアイテムをゲット!世界の終わりを生き抜くイーデンの物語

「マージサバイバル」は、環境保護・リサイクルをテーマにしたマージ系パズルゲームです。

舞台はポストアポカリプスの世界(アポカリプス:災害や戦争によって文明が崩壊した世界感)
ゲームの主人公であるイーデンが、マージパズルでサバイバルを生き抜くためのアイテムをゲットしています。

マージしてアイテムをゲットし、クエストをこなしていくとサバイバル生活のストーリーが進展。

イーデンや野営の途中で出会う犬のシードは絵本のようなビジュアルで親しみやすく、前向きに頑張る2人(1人と1匹)を応援したくなります!

マージサバイバル (Merge Survival)

マージサバイバル (Merge Survival)

Sticky Hands Inc.無料posted withアプリーチ

「マージサバイバル」ご紹介

パズルでクエストクリアに必要なアイテムをゲットし、サバイバル生活を乗り切りましょう!

パズルで生きるために必要なアイテムをゲット!

マージパズルの基本は、同じアイテムを合体させ(マージさせ)グレードの高いアイテムを出現させていきます

最初に丁寧なチュートリアルがあるので、マージパズル初心者の方でも大丈夫です!

最初は砂に覆われており大部分が何があるのかわかりません。

砂に覆われたブロックの上下左右にあるアイテムに同じアイテムをマージすると、何が隠れているのかがわかるようになります。
砂まみれのアイテムは最初は動かせません。
同じアイテムをマージするとアンロックでき、動かせるようになります。

砂まみれの動かせないアイテムをマージして、できる限り動かせるようにしていくのを優先的に進めた方が良いです。

アイテムは2種類のタイプがあります。

  • アイテムを生成するアイテム(道具入れや工具箱)
  • 道具入れなどから生成されるクエスト完了に必要なアイテム

アイテムを生成する道具入れや工具箱のようなアイテムは、初めはただのパーツです。
同じパーツ同士をマージして組み立てて、アイテムが生成できるようになります。
再取得が難しいのでパーツは売ってしまわないように注意が必要!

道具入れなどから生成されるアイテムは、道具入れを充電すれば再ゲット可能なので、ボードがいっぱいなってしまったら売ってしまっても大丈夫です。

どんどんマージしてクエストクリアに必要なアイテムをゲットしていきます!

クエストクリアに必要なアイテムは上に表示されています。
どのようにゲットするのかは、アイテムをタップするとどこからアイテムがゲットできるのかがわかります。

異なるアイテムを組み合わせてアイテムを作る要素もあり!

異なるアイテムを組み合わせ、別のアイテムを作ることもあります。︎

例えばライターと焚き木を組み合わせてコップ1杯の水が作れたり、小麦粉と水1杯を組み合わせて生地入りボウルが作れたりなど…。

生地入りボウルブロックはそこからアイテム(生地)が生成され、マージすると食パンやクロワッサンが作れるようになります!

環境汚染と自然災害後の過酷な世界

ストーリーはイーデンが植物の芽を見つけるところから始まります。

酸素マスクをつけなければならない世界のようですが、植物の芽のそばではマスクをつけなくても大丈夫な様子。
イーデンによると、この世界には襲撃者がいたりとなかなか物騒なようです。

植物の芽の近くを拠点として、ここで暮らすための装備を整えていきます。

クエストをこなすと会話とともに物語が進展。

イーデンには昔、仲間がいた様子であったり、犬のシードには飼い主がいた様子。
イーデンの仲間やシードの飼い主がどうなってしまったのか気になるところです…!

「マージサバイバル」良い!&ちょっと辛い…ポイント

良い!ポイント

続きの気になるストーリー!

イーデンが助けた親子のお母さん…。
なにやらイーデンには隠していることがあるような様子。

荒廃した地での生活や、犬のシードや襲撃者から逃れてきた親子達との出会いなど気になることがたくさんです。

今は平和にサバイバル生活をおくっていますが、襲撃者達のいる世界でこの先どうなっていくのかとても楽しみ!

イーデンが人が良すぎて…ぜひぜひ楽しく暮らしてもらいたいです。

マージしてグレードの高いアイテムを作っていくのが楽しい!

パン生地はこの先何になるのかな⁉︎

マージパズルのゲーム全般に言えることですが、同じアイテムをマージしてアイテムのグレードを上げていくのが楽しいです

初めての時は、マージして何ができるのかワクワク!
「食パンがグレードアップするとクロワッサンなのか…なぜ?」と、いう気持ちもありますが。

ボード上にあるたくさんのアイテムが、マージしてどんどん整理されていくのも気持ち良いですよ!

広告試聴のボーナスがある!

「マージサバイバル」は、広告視聴によるボーナスがあります。

犬のシードが見つけてきた宝石やコインなどのお宝を2倍にできたり、広告の視聴でスタミナがゲットできたり(1回の視聴でスタミナ15個が1日5回まで)と、ゲームを進めるのがスムーズになるアイテムが手に入りやすいです。ありがたい!

ちょっと辛い…ポイント

マージパズルの悩み! ボードが常にアイテムでいっぱい

10×7のボードが常にアイテムでいっぱいです
ボードから溢れたアイテムを収納しておく保管箱もすぐにいっぱいになってしまいます。

コインで保管できるスペースを広げられますが、どんどん高額になっていくのでコインが足りません!
手に入れやすいアイテムを売り、経験値も貯めやすいのでスペースがなければマージせずに回収してなんとか乗り切っています。

パズルだけでゲットできないアイテムがある

ビスケットなどの食料箱からゲットできるアイテムが、マージパズルでは作れずしばらくストーリーが進められなくなることがありました。

食料箱やその中身をゲットする方法は5つ

  • 『今日のやること』の報酬
  • クエストクリアの報酬
  • 埋没したスーパーへの探検
  • 旅行カバンより獲得
  • 宝石を使って購入

「ゲットする方法が5つもあるなら大丈夫でしょ!」と思いそうですが「宝石を使って購入」以外は必ずゲットできるわけではないです。
旅行カバンはそもそも全然手に入らず「宝石を使って購入」も食料箱や中身が必ず売りに出されているわけではありません。

食料箱からゲットできるアイテムが続けて要求される、グレードの高いアイテムを要求されるとしばらく進められなくなることがありました

スタミナがあるのに進められない…辛い!

食料箱…これから始められる方は大事にしてください

「マージサバイバル」は無料で楽しめる?

「マージサバイバル」は無料で楽しめます!

課金要素は広告オフやスタミナ、コインなどゲームをスムーズに進められるタイプのものが多いです。

ゲーム内の価格表示はなぜかドル表示ですが、支払い画面では円表示になっていました(※2023年6月にゲーム内の価格表示も円表示に修正されました)

のんびりとストーリーを進めるのであれば課金は必要ありません

広告はゲーム中に流れることは一切ありません。嬉しいですね。
広告は任意であり、視聴すればボーナスがもらえるのでとても親切なゲームです。

「マージサバイバル」カワサキの感想

このシーンだけ切り取れば楽しいキャンプに見えますが…。
実際はかなりハードなサバイバル生活中。

9日目まで経過しました!
イーデンいい人すぎてそのうち騙されるんじゃないかとハラハラ…。
そして犬のシードがかわいい。
後から来た親子は本当にいい人たちなのか…イマイチ信用できませんね。

環境破壊や自然を守ることをテーマに作られているようで、画面が切り替わる時の豆知識がとても興味深いです。

マージ系のパズルは「マージマンション」もプレイしているのですが「マージサバイバル」の方が広告視聴のボーナスがある点は良いなと思います。
イベントは「マージマンション」の方が多いです。
イベントはコインや経験値が貯めやすいのでありがたいんですよね。
まだリリースされたばかりなのでイベントはこれからに期待!

今は平和なサバイバル生活が今後どうなっていくのか…ストーリーがとても気になります。

「マージサバイバル」まとめ

マージサバイバルはこんなゲーム!

環境破壊・リサイクルをテーマにしたマージ系パズルゲーム

クエストクリアで荒廃した世界を生き抜く少年のストーリーが進展

広告は任意! 広告視聴でゲームをスムーズに進めるボーナスもある!

「マージサバイバル」は、環境破壊・リサイクルをテーマにしたマージ系パズルゲームです。

マージパズルで荒廃した世界を生き抜くアイテムをゲットしていきます。

今は平和なサバイバル生活がこの先どうなっていくのか…ストーリーがとても面白い!
ビジュアルも絵本のようで親しみやすいです。
前向きに頑張るイーデンを応援したくなっちゃうこと間違いなしです!

マージサバイバル (Merge Survival)

マージサバイバル (Merge Survival)

Sticky Hands Inc.無料posted withアプリーチ

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA