マイクラ初心者 PR

【マイクラ】革の効率良い集め方は?自動焼肉製造機かエンチャントくらい…本は取引でも入手可能!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「革は効率良い集め方はあるのか?」という疑問について解説しています。

下手くそカワサキ

本を作るのに革が欲しいけど、牛を地道に倒すしかないのかな?

倒して革をドロップする動物は牛以外にもいますが、どれも牛より見つけるのが難しめ。

効率よく革を集める方法は、自動焼肉製造機をつくるか、ドロップ増加のエンチャントに頼るくらいしかありません。

ただ、革を集めなくても革からクラフトできるアイテムは、取引で入手できるものもあります。

この記事では、革の集め方と、取引で入手できる革からクラフトできるアイテムについてご紹介します。

革の入手方法

革の入手方法は5個

  • 動物を倒す
  • ホグリンを倒す
  • 釣り
  • 構造物のチェストから入手
  • ピグリンとの交易

動物を倒す

以下の動物を倒すと、確率で革をドロップします。

  • ウシ
  • ムーシュルーム
  • ウマ
  • ロバ
  • ラバ
  • ラマ

エンチャントがついていない道具で倒した場合、ドロップ数は0〜2個

倒しても入手できないこともあります。

ホグリンを倒す

ネザーにいるホグリンをエンチャントがついていない道具で倒した場合、0〜1個の革をドロップします。

ホグリンはなかなか凶暴な敵モブなので、倒す際は注意してください。

ホグリントラップも作れますが、マイクラに慣れていないとなかなか難しいと思います。

焼き鳥美味い

革目的なら焼肉製造機で十分。

釣り

釣りで革が釣れる確率は、未エンチャントの釣り竿で1%です。

釣りではゴミに分類されるため、釣り竿に宝釣りのエンチャントをつけると釣れる確率は下がります。

構造物のチェストから入手

遺跡のチェストや、村の革細工師のチェストに入っていることがあります。

ピグリンとの交易

ネザーにいるピグリンに金を渡すと、8.71%の確率で2〜4個の革と交換してくれます。

革を効率よく集める方法は自動焼肉製造機とエンチャントくらい

革をたくさん集める方法は、今のところ以下の方法しかありません。

  • 自動焼肉製造機を作る
  • 牛をたくさん育てる
  • ドロップ増加のエンチャント付きの道具で動物を倒す

牛を倒すことに抵抗がなければ、自動焼肉製造機を作るのが一番楽でしょう。

食料も手に入って一石二鳥!

牛を育ててドロップ増加付きのアイテムで倒す…効率がいいとはちょっと言い難いですね。

ドロップ増加のエンチャントは、エンチャントのレベルによってドロップ数は以下のように変わります。

エンチャントレベルドロップする革の数
エンチャントなし0〜2個
ドロップ増加10〜3個
ドロップ増加20〜4個
ドロップ増加30〜5個

革からクラフトできるアイテムは取引でも入手可能

革の入手目的は革からクラフトできる本、額縁、バンドルを作るためですよね。

下手くそカワサキ

革の防具を作っている方はおそらくいないはず…。

そのうちの本、額縁は取引で入手できます

エメラルドが安定して入手できるなら、取引で本や額縁を入手するのも一つの手ですよ。

育てた牛に愛着が湧いて倒せないので…最近は取引でゲットしてます。

司書はレベル1の取引内容に、50%の確率で本棚が提示されます

エメラルド9個で本棚1個を入手しましょう。

本棚をシルクタッチのついていない道具で壊すと、本が3冊入手できます

本棚は他にも村の図書館にあるので、見つけたら持ち帰ってきちゃいましょう。

額縁

製図家はレベル4の取引内容に、確定で額縁が提示されます

エメラルド7個で額縁1つと交換してくれます。

製図家は地図を入手するためにレベルをあげている方も多いですよね。

まだレベルを上げていなくても、紙やガラス板と入手しやすいアイテムでレベルを上げられるのでレベル上げは簡単です。

アイテムが増えてくると、整理するために額縁ってわりと必要になりますよね。

額縁は製図家さんとの取引で入手するのがおすすめです!

【マイクラ】革の効率良い集め方 まとめ

革の効率良い集め方についてご紹介しました。

革を効率よく集めるには、今のところ自動焼肉製造機を作る、もしくはドロップ増加のエンチャントで動物を倒すです。

革からクラフトできる本や額縁は、取引でも入手できます。

安定してエメラルドが入手できるなら、取引で本や額縁を購入するのが楽ですよ!