マイクラ初心者 PR

【マイクラ】土ブロックに草が生えないのはなぜ?|隣に草ブロックが必要です!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

土ブロックに草が生えない理由についてご紹介します。

下手くそカワサキ

土って草が生える時と生えない時があるけどどうして?

土ブロックが草に生えるのは、隣や斜め上下に草ブロックがあるからです。

土ブロックだけでは草ブロックになることはありません。

この記事では、土ブロックが草ブロックになる条件についてご紹介します。

土ブロックに草が生える条件

土ブロックは隣や斜め上下の草ブロックが伝わって草ブロックになります

草ブロックの明るさレベル9以上、土ブロックの明るさがレベル4以上で土に変わります。

早く草ブロックに変えたい場合は近くに光源を置いておくといいですよ。

また、粗い土は隣に草ブロックがあっても、草ブロックにはなりません

草が生える範囲

土ブロックと草ブロックが同じ高さの場合、草が生える範囲は草ブロックの隣と斜め1ブロック↓

上は斜め1段上まで伝わります↓

下は斜め3段下まで伝わります↓

草が生える速さはランダムです。

下手くそカワサキ

明るくしていても10分以上待つこともありました。

ただ、草ブロックの上にある土ブロックより、同じ高さと下の土ブロックの方が早く草が生えます。

草を生やしたい土ブロックの上に、石などの不透過ブロックを置くと草が生えません

焼き鳥美味い

フェンスや松明、ガラスは置いても大丈夫です。

草は枯れることもある

草ブロックは明るさが4以下になると、枯れてしまいます

草ブロックの上に、石などの不透過ブロックがある場合も枯れるので、伝播させたい草ブロックの上に不透過ブロックは置かないようにします。

焼き鳥美味い

フェンスや松明、ガラスは置いても大丈夫です。

草ブロックの入手方法

草ブロックはシルクタッチのエンチャントがついた道具でなければ入手できません

素手やシルクタッチのエンチャントがついていない道具で掘ると、土ブロックになります。

まれに、草ブロックを持っているエンダーマンがおり、倒すと草ブロックを入手できます。

焼き鳥美味い

必ず草ブロックを持っているわけじゃないし、エンダーマンは強いので…難易度高めです。

草ブロックに対して羊の数が多いと…

草ブロックに対して羊の数が多いと、草ブロックから伝播するのが追いつかない場合があります。

下の写真のような場合…草が食べられつくして土ブロックだけになってしまいます。

羊の羊毛が復活するには、草を食べることが必要です。

牧場を広くするか、羊の数を減らして調整しましょう。

アイコン名を入力

結構むしゃむしゃ食べてます。

【マイクラ】土ブロックに草が生えない原因 まとめ

土ブロックに草が生えない原因についてご紹介しました。

草が生えるには、土ブロックの隣や斜めに草ブロックが必要です。

草を生やしたい土ブロックがある場合、隣に草ブロックを置いて明るくしておくと草が生えてきますよ。